ティータイム
オーガナイザー
®養成講座
紅茶を一から学びたい方、
紅茶を、趣味に、お仕事に生かしたい方、
一緒にじっくり、
紅茶の世界を深めてみませんか?
紅茶には、優雅でとても
良いイメージがあるのに、
どうもよく分からない…
多くの方から聞くお悩みです。
しかし、
紅茶とはなに?という
基本から積み上げていくことで、
今まで漠然としていた紅茶の世界が
とても分かりやすくなります。

こんなあなたにおすすめです
- 紅茶には興味があるけれど、よく分からない
- 美味しい紅茶に出会ったことがない
- 自分で上手に淹れる方法が分からない
- 家族においしい紅茶を飲ませてあげたい
- 将来、カフェで働くときに役立てたい
- サロンの生徒さんに、美味しい紅茶でおもてなししたい

これまでの紅茶の疑問を解決!
産地の旬にこだわった上質な紅茶をメインに、
毎回色々な紅茶を試飲しながら、
紅茶の淹れ方やしつらえ、
季節感の演出や、食べ合わせ等
幅広くご紹介いたします。

あなたも、紅茶を使いこなせて、
おもてなしが出来る
ティータイムの総合演出家
になってみませんか?
紅茶教室ティーアトリエSilver Tips開催の
ティータイムオーガナイザー®養成講座は、
紅茶について、系統立てて一から学ぶ
レッスンです。
初級、中級、上級から成り、
各級6レッスン。
修了時にミニテストと実技あり
。
各級修了後、ご希望者には修了証
を
発行いたします。
ティータイムの総合演出家
「ティータイム
オーガナイザー®」について
紅茶教室「ティーアトリエ Silver Tips」が、紅茶の知識や技術の各レベルに応じ、それを修了したことを認定することによって名乗ることができる肩書きです。
紅茶の淹れ方、知識、様々なバリエーションでのご提案などができることはもとより、暮らしの中に息づく紅茶の在り方を深めながら豊かなライフスタイルを提案できる、ティータイムの総合演出家を目指します。
- 紅茶を知る
- 紅茶の持ち味を引き出した使い方ができる
- 紅茶の淹れ方や知識を、人に伝えることができる
- ティータイムのテーブルを、テーマに合わせて演出できる
- 紅茶を通じて、人々の暮らしを豊かで彩りのあるものにする
紅茶を学んだからからといって、何かすぐ仕事ができる訳ではありません。
最近は、教室やサロンがブームになったこともあって、資格を取得する人が増えていますが、教室を開くのに許可は必要なく、だれでも開くことができます。
そういう状況であるからこそ、何の資格を取得したかということより、その勉強を通じて、何を学び、身につけ、アウトプットできるようになったかということの方が重要です。
漫然と学んでいるだけでは身にならないのがこの世界です。
とにかくたくさんふれて、飲んで、自ら考え、形にしながら、紅茶のプロフェッショナルを目指していきましょう。

講座概要
DETAILS
この講座で得られるもの
- 紅茶を基礎から系統立てて学ぶことができ、より理解を深められます。
- 淹れ方実習や、スコーン、サンドウィッチなどのティーフーズ作りもあり、より実用的な内容です。
- ティータイムのテーブルのしつらえ、マナーなども学べます。
- 各グレード修了時に、ご希望の方には修了証を発行いたいたします(有料)。
- ご入会の際に、ティーグッズをプレゼント!お宅での復習にお役立てください。

費用ほか
講座開催 | 毎月1回 (受講者と講師のスケジュールをすり合わせて、毎月の開催日を決定します。) |
---|---|
時間 | 1回2時間半 |
定員 |
6名(4名から開催。) |
入会金 | 5,500円(税込) |
受講料 | 1回 6,600円(税込) *各級統一料金です。 *それぞれ全6回となります。 *テキスト、紅茶、スイーツ、その他の経費全て込み。 <前払い制といたします> *レッスン開催日の5日前までにお手続きください。 *毎月払い、級ごとの一括払い、数か月分まとめてなど、柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。 *ゆうちょ銀行、もしくはクレジット決済 <その他の費用> *ご希望の方には、各級の修了証を発行します。 費用 各級とも5,500円 |
講師 | 島田 枝里 |
開催場所 |
場所 : 石川県金沢市笠市町4-10 スコーレハイツロイヤル笠市1F |
キャンセル ポリシー |
開催日の3日前より、キャンセル料が発生いたします。 *キャンセル料…3日前 3,300円、当日 全額(税込)。 *欠席されたレッスンは、後日補講を受けることができます。 <レッスンを欠席される場合> *開催日の3日前までにお知らせください。振替日を設けます。 *材料の準備等の都合がありますので、それ以降ですと、場合によっては追加の材料費を頂戴することがあります。どうぞご了承ください。 *講師の都合でレッスンが振替になる場合は、当日であっても追加料金がかかることはありません。 |
退会に ついて |
コースレッスンですので、原則各級修了のときにお申し出ください。 |
カリキュラム *内容は変更になる場合があります
初級
第0回 | ティータイムオーガナイザー®とは(テキストでの自宅学習) *レッスン日より前に上記内容をメールいたしますので、事前にご確認くだされば結構です。補足事項は第1回のレッスンでお話します。 |
---|---|
第1回 | 紅茶の基本+世界三大銘茶を知る |
第2回 | 世界の紅茶の主な産地と飲み比べ |
第3回 | ミルクティーを極める |
第4回 | アイスティーを極める |
第5回 | 紅茶が出来るまで~製造工程と流通 + 紅茶の効能 |
第6回 | 紅茶の淹れ方チェック+スコーン実習 |
中級
第1回 | 紅茶の歴史(1)お茶の伝説~ヨーロッパに渡ったお茶 |
---|---|
第2回 | 紅茶の歴史(2)花開くイギリスの紅茶文化とティータイムの食器 |
第3回 | オリジナルブレンドティーを作ってみましょう |
第4回 | 紅茶と水、紅茶と砂糖 |
第5回 | アフタヌーンティーのマナー |
第6回 | ティーフーズ作り+ティーパーティー、イギリスの紅茶の時間 |
上級
第1回 | 深める!インド&スリランカ紅茶の世界 |
---|---|
第2回 | 紅茶の原点、中国紅茶の世界 |
第3回 | 深める!アフリカの紅茶他 |
第4回 | レシピを作ろう!オリジナルアレンジティー |
第5回 | 国産紅茶の歴史と現在の和紅茶 |
第6回 | 物語の中の紅茶+ミニテスト |
その他
◆当クラスは、テーマごとの雰囲気作りを大切にしながらも、受講される方に紅茶を学んでいただくお勉強系の教室です。一通り学ばれることで、趣味としてはもちろん、お仕事に生かしたい方にも十分満足いただける内容となっています。
◆各級修了時にミニテストがあります。これは合否を判定するのではなく、復習しながらしっかり学びを深めていただくためのものです。頭で難しく考えるより、紅茶を当たり前にある身近なものとして親しみながら、ご自分や大切な人に極上のティータイムを提供できることを目標に、興味を持って取り組んでいただければ嬉しく思います。
◆コースを修了した後も人に伝えるための学び深めたい方に向けた、講師養成クラスもあります。詳細は、コース修了後にご案内いたします。